坂本龍馬がゆるキャラになった!

坂本龍馬 さかもとりょうま(1836~1867年)
海援隊創設や薩長同盟の仲立ち等、各地を奔走。明治維新を目の前にして暗殺される。
お龍 おりょう(1841〜1906年)
楢崎龍(ならさきりょう)。坂本龍馬と結婚。
中岡慎太郎 なかおかしんたろう(1838〜1867年)
土佐藩。倒幕派。陸援隊隊長。
勝海舟 かつかいしゅう(1823〜1899年)
政治家。「哲学館の三恩人の」1人。坂本龍馬が勝先生と慕った。幕府の人間でありながら倒幕のシナリオを書いた人物。日米修好通商条約。
高杉晋作たかすぎしんさく(1839〜1867年)
長州。尊皇倒幕派。長州騎兵隊や御楯組を創設。幕府を倒す一大勢力を築いた。
久坂玄瑞 くさかげんすい(1840〜1864年)
長州藩士。尊皇攘夷派。御楯組を結成。品川御殿御殿山の英国公使館を焼き討ち。
松平容保 まつだいらかたもり(1836〜1893年)
会津藩の藩主。京都守護職で、新撰組の監督係。公武合体派の代表。血統的には水戸藩主徳川治保の子孫。
土方歳三 ひじかたとしぞう(1835〜1869年)
新撰組副長。鬼の副長として皆に恐れられた。35歳で戦死。
沖田総司 おきたそうじ(1842〜1868年)
新撰組の隊士。副長助勤。一番隊組長。撃剣師範。幼名は宗次郎。27歳病死。
武市半平太 たけちはんぺいた(1829〜1864年)
龍馬の遠縁。三文字切腹。武市瑞山と同一人物。
大久保利通 おおくぼとしみち(1830〜1878年)
政治家位階勲等は従一位勲一位等。維新の元勲。「維新の三傑」。
岡田以蔵 おかだいぞう(1838〜1877年)
土佐勤皇党。幕末四大人斬りの1人。「人斬り以蔵」と呼ばれた。
近藤勇 こんどういさみ(1834〜1868年)
新撰組局長。35歳で死罪。
西郷隆盛 さいごうたかもり(1827〜1877年)
維新三傑の1人。長州藩と手を結び、反幕府の勢力を固める。江戸城無血開城にも尽力。
岩倉具視 いわくらともみ(1825〜1883年)
500円の紙幣。公家。政治家。太政大臣。正一位。大勲位菊花大授賞。日米修好通商条約勅許の阻止を計った。
桂小五郎 かつらこごろう(1833〜1877年)
後の木戸孝允。維新三傑の1人。45歳で病死。
徳川慶喜 とくがわよしのぶ(1837〜1913年)
江戸幕府第15代征夷大将軍。最後の将軍。
伊藤俊輔 いとうしゅんすけ(1841〜1909年)
後の伊藤博文。周防熊毛群生まれ。桂小五郎に連れられ江戸へ。1868年に博文と改名。69歳で安重根により暗殺される。新千円札に登場。
板垣退助 いたがきたいすけ(1837〜1919年)
江戸幕府第15代征夷大将軍。最後の将軍。
永井尚志 ながいなおゆき(1816年〜1891年)
名前は「なおむね」とも読まれた。75歳で死去。
小松帯刀 こまつきよかど(1835〜1870年)
薩摩藩士。在京中は土佐藩脱藩浪士の坂本龍馬と昵懇となり、亀山社中(後の海援隊)設立を援助したり龍馬の妻であるお龍の世話をした。36歳で病死。
松平定敬 まつだいらさだあき(1847〜1908年)
松平義建の八男として江戸市ヶ谷の高須藩江戸邸で生まれる。幼名は銈之助。61歳で死去。
後藤象二郎 ごとうしょうじろう(1838〜1897年)
土佐藩士、政治家、大阪府知事。日本人ではじめてルイ・ヴィトンの製品を愛用。板垣退助とは幼馴染。
大隈重信 おおくましげのぶ(1838〜1922年)
佐賀藩士
中村半次郎 なかむらはんじろう(1838〜1877年)
薩摩藩士。桐野利秋(きりのとしあき)と同一人物。
佐々木只三郎 ささきまたざぶろう(1833〜1868年)
佐賀藩士。京都近江屋で坂本龍馬と中岡慎太郎を暗殺した人物と言われている。
三岡八郎 みつおかはちろう(1829〜1909年)
由利公正(ゆり こうせい/きみまさ)と同一人物。
江藤新平 えとうしんぺい(1834〜1874年)
佐賀藩士。政治家。1873年に処刑された。「ただ皇天后土のわが心を知るあるのみ」。




HOME坂本竜馬歴史人物時代背景雑学グッズリンクお問合せ